U_OK_2023’s blog

主に日々のプログラミング学習についてのアウトプットと備忘録

【基本情報技術者】「リサーチ力」「自主性」【キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和05年】

皆様、こんにちわ。

U_OK_2023 です。

本日は、午後から本屋さんへ行っておりました。

なぜかと言いますと、
昨日、面接をした際に、面接官の方に質問しました。

「ご縁があり内定をいただけたと想定しまして、
入社までに身につけておいた方が良い知識や技術はございますか」と。

すると、面接官の方はこうおっしゃいました。

基本情報技術者の参考書に目を通しておくだけでも、
U_OK_2023 さんが今後、IT業界でキャリアアップするために、
必要な知識をたくさん得ることができると思います。」と。

私は続けてこう質問しました。

「エンジニアとして活躍されている先輩方の考え方や仕事の仕方で、
共通していることがありましたら教えていただけますか」と。

すると、面接官の方は力強くこうおっしゃいました。

「間違いなく、確実に言えることは『自主性』です。
分からないことがあっても自分で調べる。
自分のやることが終わって帰宅時間になっても、
先輩に『何かお手伝いできることはありますか?』と声をかける。
先輩がどれだけ忙しそうにしてても聞くべきことを聞くことができる。
特に、分からないことを自分で調べ、なんとかしようとすることはとても重要です。
しかし、ITのことを知らなければ、何をどのように調べれば良いかも分からない
ということになります。」

私は、はっとし、こう質問しました。

「だから、基本情報技術者の参考書を見る必要があるということでしょうか。」

すると、面接官の方は笑顔で答えてくれました。

「その通りです。
『リサーチ力』は ITの概念が理解できていなければ発揮されません。
その概念を体系的に理解する助けとなるのが、基本情報技術者の参考書です。
資格を取るまで行かなくても、目を通すだけでも、助けとなるものだと思います」と。

話の流れに一貫性があり、とても説得力がありました。

「自主性」「リサーチ力」
この2つは、テックキャンプで学習を進めていく中で、必要性・・・
ではなく、確実に身につけなくてはならないと感じざるを得ない事項であり、
キャッチアップゼミ(テックキャンプ内で行われるイベントのひとつ)でも、
テーマとしてピックアップされている項目でした。

有益な情報を得ることができたため、これは確かめに行くしかない。
と思い、本日、本屋へ行ったわけでございます。

とは、言いつつも、
基本情報技術者の参考書。
とは、どういったもので、どれが良いのか、さっぱりでしたので、
とりあえず調べてみました。

参考にさせていただいたサイト

makulog.com

retsu-business.com

非常に参考になりました。
ありがとうございます。

詳細は割愛しますが、
基本情報技術者資格には「科目Aと科目B」があり、
科目Aの応用が、科目B とのことでしたので、
本選びの基準は「科目Aにウエイトを置いた分かりやすい本」としました。

事前に情報を調べ、書店へ行きました。

色々と手に取り内容を確認しこちらを購入しました。

購入した決め手は、イラストで分かりやすく説明してくれている点です。
ボリュームはindex も含めると 815ページもあり、情報量は結構あるのかな感じます。
ひとつのセクションごとに
実際に出題された過去問題で理解度を確認することができます。
ひとつのセクションごとなので細かく理解度を
確認しながら読み進めることができそうだと感じました。

今後、基本情報技術者の学習内容のアウトプットもしていこうと思います。